新商品
ブラザー 業務向け感熱ラベルプリンター発売 大きなサイズの消耗品ラベルも

 ブラザー販売は、感熱ラベルプリンターの新製品「QL-820NWBc」と、消耗品のDKラベル「DK-1237」「DK-1238」を1月下旬より発売すると、1月11日に発表した。目標販売台数は、QLシリーズ合計で年間3万台 […]

続きを読む
新商品
キヤノン初のA1ノビ対応デスクトップ大判プリンターを発売 在宅勤務時の図面出力を支援

 キヤノンは、大判インクジェットプリンター「imagePROGRAF(イメージプログラフ)」の4色顔料インクモデルの新製品として、キヤノン初のA1ノビ対応デスクトップ大判プリンター「TC-20」(オープン価格)を1月26 […]

続きを読む
業界トピック
キヤノンITS キヤノンマーケティングジャパングループ入りから20周年

 キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は、2003年のキヤノン販売(現・キヤノンマーケティングジャパン)グループ入りから20周年を迎えたと、1月10日に発表した。その間、2008年にはアルゴ21と合併し、現在の […]

続きを読む
業界トピック
京セラドキュメントソリューションズジャパン バーチャルショールーム「Knowledge Place Digital」を公開

 京セラドキュメントソリューションズジャパンは、ホームページ上で製品のシミュレーションや課題解決の疑似体験ができるバーチャルショールーム「Knowledge Place Digital/ナレッジプラスデジタル」を1月10 […]

続きを読む
新商品
NEC 企業や自治体の再エネ使用比率向上に 自己託送を支援するクラウドサービスを新たに提供

 NECは、太陽光発電設備や蓄電システム等の分散するエネルギーリソースをICTで統合制御するリソースアグリゲーション技術を活用した「NEC Energy Resource Aggregation クラウドサービス」(以下 […]

続きを読む
業界トピック
コニカミノルタ ビデオソリューションサービス事業をAIとグローバルで加速 MOBOTIX社との連携強化

 コニカミノルタは、成⻑市場であるモニタリング・ビデオソリューションサービス領域の事業を、さらなるAI活用によるソリューション展開とグローバルな販売力で強化し、事業の高収益化と成⻑に向けた取り組みを加速すると、1月6日に […]

続きを読む
業界トピック
リコージャパン 日本テレワーク協会「第23回テレワーク推進賞」特別賞を受賞

 リコージャパンは12月21日、(一社)日本テレワーク協会が主催する「第23回テレワーク推進賞」において、テレワーク促進部門における最高評価として特別賞を受賞したと、12月28日に発表した。「第21回」の際にはリコーが会 […]

続きを読む
環境
リコー CDPから最高評価の「気候変動Aリスト」企業に3年連続で認定

 リコーは、国際的な環境調査・情報開示を行う非政府組織(NGO)であるCDPから、2022年の「気候変動Aリスト」企業として認定されたと、12月14日に発表した。  これは、気候変動に関する取り組みと情報開示において特に […]

続きを読む
環境
コニカミノルタ CDPより最高評価の「気候変動Aリスト」企業に認定

 コニカミノルタは、持続可能な経済を実現させる活動を行う国際NGOのCDPにより「気候変動Aリスト」企業として認定されたと、12月15日に発表した。これにより、7回目のAリスト認定となった。  「気候変動Aリスト」とは、 […]

続きを読む
環境
エプソン CDPの企業調査「気候変動」分野で最高評価の『Aリスト』企業に選定

 セイコーエプソン(以下 エプソン)は、国際的な非営利団体である「CDP」の評価において、「気候変動」の分野で、最高評価である『Aリスト』企業に選定されたと、12月27日に発表した。  CDPは、現在全世界の資産総額13 […]

続きを読む
業界トピック
富士フイルムBI ApeosシリーズがJaSRO格付け「AAAis」取得 米国セキュリティー基準「NIST SP800-171/172」への準拠性で

 富士フイルムビジネスイノベーション(富士フイルムBI)は、(一社)日本セキュリティ格付機構(JaSRO)が付与する米国国立標準技術研究所(NIST)のセキュリティー基準「NIST SP800-171」および「NIST […]

続きを読む
業界トピック
Sansan Eightユーザーの「キャリアトレンド2022」を発表 異業種・異職種への転職割合が半数以上

 Sansanが提供するキャリアプロフィール「Eight」は、Eightユーザーの「キャリアトレンド2022」を、12月23日に発表した。これは、2021年と2022年に転職をしたEightユーザーから合計10万人を対象 […]

続きを読む