リコー DXを支援するカラー複合機発売 再生プラ約50%使用など環境性能強化
リコーは、顧客のDX(デジタルトランスフォーメーション)とサステナビリティの両面で価値を提供するA3フルカラー複合機の新製品として、「RICOH IM C6010/C5510/C4510/C3510/C3010/C25 […]
京セラDS IJプリンター周辺機器の包装材がWORLDSTAR 2023を受賞
京セラドキュメントソリューションズ(京セラDS)は、The World Packaging Organisationが主催するWORLDSTAR GLOBAL PACKAGING AWARDSにおいて、WORLDSTA […]
OKI 埼玉県、ウッディーコイケと「埼玉県森林づくり協定」を締結
OKIは、2月2日に埼玉県庁で開催された「埼玉県森林(もり)づくり協定」締結式において、埼玉県、(株)ウッディーコイケとの三者で同協定を締結したと、2月3日に発表した。 2022年4月に竣工したOKI本庄地区(埼玉県本 […]
キヤノン CO2削減効果を見える化した取り組みが第19回LCA日本フォーラム表彰「奨励賞」受賞
キヤノンは、同社の環境の取り組みが、「第19回 LCA日本フォーラム表彰」において「奨励賞」を受賞したと、2月2日に発表した。今回キヤノンが受賞した活動は、画像処理やAIを活用した、橋梁やトンネルなどの社会インフラ構造 […]
エプソン 再エネ電源開発加速に向けた取り組みで「令和4年度新エネ大賞」の新エネルギー財団会長賞を受賞
セイコーエプソン(以下 エプソン)は、同社と、長野県企業局、中部電力ミライズが取り組んでいる「信州Green電源拡大プロジェクト」が、一般財団法人新エネルギー財団主催 令和4年度新エネ大賞(経済産業省後援)の「新エネル […]
NEC デジタルスキル標準適応のDX推進人材育成プログラムを提供
NECは、DX人材育成を支援する「NECアカデミー for DX」において、経済産業省と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が2022年12月公開の「デジタルスキル標準」に対応したDX推進人材育成プログラムを2月1日 […]
Sansan 契約DXサービスで電子署名ソリューション「ドキュサイン」と連携
Sansanは、契約DXサービス「Contract One」が電子署名ソリューション「ドキュサイン」との連携に対応すると、1月31日に発表した。本連携により、ドキュサインで締結された契約書をContract Oneに自 […]
富士フイルムシステムサービス、鎌倉市、バカン社が防災DX推進に関する協定を締結
富士フイルムシステムサービスは、神奈川県鎌倉市、(株)バカン(以下、バカン社)と「災害時の避難所運営におけるプロセスを踏まえたデジタル技術活用の検討及び実証事業の実施」に関する協定を1月31日に締結したと、同日発表した […]
キヤノンMJ 本社・自社ビルを含む5拠点で使用電力の実質再エネ100%を実現
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は、2022年4月より本社、自社ビルを含む5拠点において、使用電力の実質再生可能エネルギー100%を実現したと、1月31日に発表した。これにより、2022年4〜12月の期間 […]
エプソン コンパクトで使いやすいA4インクジェットプリンターのベーシックモデル発売
エプソンは、カートリッジ方式のA4インクジェットプリンター新商品3機種を2月16日より発売すると、2月2日に発表した。 家庭やビジネスシーンにおいて「シンプルに印刷できるプリンターが欲しい」「小規模オフィスや店舗で使用 […]
キヤノンITSが佳能信息系統(上海)有限公司の持分譲渡契約締結
キヤノンマーケティングジャパングループのキヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は、同社完全子会社である佳能信息系統(上海)有限公司(キヤノンITS上海)の出資持分の全てを、日本海隆(株)に譲渡することを決定し、 […]
CEATEC 2023 10月17日〜20日に幕張メッセでの開催が決定
(一社)電子情報技術産業協会(JEITA)は、10月17日(火)より4日間、幕張メッセ(千葉県千葉市)にて「CEATEC 2023」を開催することを、1月31日に発表した。 2000年の第1回開催以来、常にその時代の社 […]