業界トピック

業界トピック
サイボウズ kintoneが新たにスペイン語に対応し多言語対応を推進 5つの言語に対応

サイボウズ 2023年12月11日発表  サイボウズは、12月10日に実施したアップデートで、kintone(キントーン)がスペイン語に対応したと、12月11日に発表した。 すでに対応している日本語・英語・中国語(簡体字 […]

続きを読む
業界トピック
請求書受領サービス市場で「Bill One」が2年連続マーケットシェアNo.1を獲得

Sansan 2023年12月8日発表  Sansanは、同社のインボイス管理サービス「Bill One」が、デロイト トーマツ ミック経済研究所が実施した請求書受領サービスの市場動向調査においてマーケットシェアNo.1 […]

続きを読む
業界トピック
コニカミノルタ静岡が富士市の協働団体として第3回「地方創生SDGs金融表彰」を受賞

コニカミノルタ静岡 2023年12月7日発表  コニカミノルタ静岡は、静岡県富士市の官民連携拡大による地域課題の解決を図るプロジェクト「富士市SDGs共想・共創プラットフォーム」の富士市SDGs応援団(協働団体)として、 […]

続きを読む
業界トピック
インフォマートが提供するクラウドサービスが「ASPICクラウドアワード2023」準グランプリなど9賞を受賞

インフォマート 2023年12月6日発表  インフォマートは、一般社団法人日本クラウド産業協会(ASPIC)が11月15日に発表した「第17回 ASPICクラウドアワード2023」において、「BtoBプラットフォーム 規 […]

続きを読む
業界トピック
Sansan キヤノンメディカルシステムズがEight Career Designを導入

Sansan 2023年12月6日発表  Sansanが提供する名刺アプリ「Eight」は、キヤノンメディカルシステムズがプロフェッショナルリクルーティング「Eight Career Design」を導入したと、12月6 […]

続きを読む
業界トピック
東芝と沖縄科学技術大学院大学学園が研究連携に関する覚書を締結 カーボンニュートラルや量子技術で

東芝/沖縄科学技術大学院大学学園 2023年12月6日発表  東芝と沖縄科学技術大学院大学学園(OIST)は、11月29日、産学連携の推進に関する覚書を締結した。本覚書に基づき、両者は、カーボンニュートラルやクアンタムト […]

続きを読む
業界トピック
ブラザー 「東京コミコン2023」でオリジナルTシャツ制作に協力 自分だけのイベント公式Tシャツ

ブラザー販売 2023年12月5日発表  ブラザー販売は、12月8日〜10日に幕張メッセにて開催されている「東京コミックコンベンション2023(略称:東京コミコン2023)」の主催者エリアで展開される「オリTラボ」ブース […]

続きを読む
業界トピック
「コニカミノルタ ビジネスアスリートオリンピック2023」開催 カスタマーエンジニアと電話応対者が競技

コニカミノルタジャパン 2023年12月5日発表  コニカミノルタジャパンは、コニカミノルタジャパンとコニカミノルタの販売店のカスタマーエンジニアと電話応対担当者が各分野において実力を競い合うコンテスト「コニカミノルタ […]

続きを読む
業界トピック
明光商会とNITE シュレッダー事故防止へ注意喚起動画を共同制作 誤った使い方で爆発も

明光商会 2023年12月1日発表  明光商会は、独立行政法人 製品評価技術基盤機構(NITE)と協業して、シュレッダーによる事故を防止する目的の注意喚起動画を制作した。 年末にかけて、不要な書類をシュレッダーにかける機 […]

続きを読む
業界トピック
キヤノンMJの特許「複数プリンタでのサーバーレスプリント技術」が関東地方発明表彰「発明奨励賞」受賞

キヤノンマーケティングジャパン/キヤノンITソリューションズ 2023年12月1日発表  キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は、同社の特許「複数プリンタでのサーバーレスプリント技術(特許第6414287号)」 […]

続きを読む
業界トピック
インフォマートの「BtoBプラットフォーム」利用企業数が100万社を突破

インフォマート 2023年11月30日発表  インフォマートは、同社が提供する企業のバックオフィス業務をデジタル化するクラウドサービス「BtoBプラットフォーム」の利用企業数が、100万社を突破したと、11月30日に発表 […]

続きを読む
業界トピック
HPが3Dプリンティングの樹脂分野の取り組みを加速 サステナブルな製造の適用と生産の拡大を促進

日本HP 2023年11月30日発表  HP Inc.(以下HP)は、3Dプリンティングの樹脂分野の適用と生産の拡大を加速するため、最新のイノベーション、材料、ツール、ソフトウェアの拡張機能など、サステナブルな製造への取 […]

続きを読む