環境

環境
キヤノンMJ 本社・自社ビルを含む5拠点で使用電力の実質再エネ100%を実現

 キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)は、2022年4月より本社、自社ビルを含む5拠点において、使用電力の実質再生可能エネルギー100%を実現したと、1月31日に発表した。これにより、2022年4〜12月の期間 […]

続きを読む
環境
エプソン エコソルベントIJプリンター「SC-S80650」の再整備プログラムと再整備品販売を開始

 エプソンは、エコソルベントインク搭載プリンター「SC-S80650」の再整備プログラムを2月1日から、リファービッシュ品の販売を今年春頃からそれぞれ開始すると、1月30日に発表した。  エプソンは、2010年に初の溶剤 […]

続きを読む
環境
エプソン YUIMA NAKAZATOによる、古着からアップサイクルした新コレクション制作をサポート

デジタル捺染技術とドライファイバーテクノロジーを活用  セイコーエプソン(以下、エプソン)は、ファッションデザイナー中里唯馬氏が主宰するYUIMA NAKAZATOとともに、1月25日にフランスで開催されたパリオートクチ […]

続きを読む
環境
リコー CDPから最高評価の「気候変動Aリスト」企業に3年連続で認定

 リコーは、国際的な環境調査・情報開示を行う非政府組織(NGO)であるCDPから、2022年の「気候変動Aリスト」企業として認定されたと、12月14日に発表した。  これは、気候変動に関する取り組みと情報開示において特に […]

続きを読む
環境
コニカミノルタ CDPより最高評価の「気候変動Aリスト」企業に認定

 コニカミノルタは、持続可能な経済を実現させる活動を行う国際NGOのCDPにより「気候変動Aリスト」企業として認定されたと、12月15日に発表した。これにより、7回目のAリスト認定となった。  「気候変動Aリスト」とは、 […]

続きを読む
環境
エプソン CDPの企業調査「気候変動」分野で最高評価の『Aリスト』企業に選定

 セイコーエプソン(以下 エプソン)は、国際的な非営利団体である「CDP」の評価において、「気候変動」の分野で、最高評価である『Aリスト』企業に選定されたと、12月27日に発表した。  CDPは、現在全世界の資産総額13 […]

続きを読む
環境
キヤノン 地球3周分以上のトナーカートリッジリサイクルを実現 クローズドループリサイクル30周年

 キヤノンは、使用済みのレーザープリンターのトナーカートリッジからプラスチック材料を分別して繰り返し新たなカートリッジに再生する「クローズドループリサイクル」を1992年に開始し、2022年に30周年を迎えた。同社は、こ […]

続きを読む
環境
一般社団法人「パワード・バイ・アールイー認定委員会」を発足 企業向けに認定事業を開始

個別の製造ラインや設備・サービス単位での100%再エネ利用を認定  (株)アート&エコロジーと日立製作所(日立)は、製造ラインや設備・サービス単位の再生可能エネルギー(再エネ)の利用拡大を目的に、一般社団法人パワード・バ […]

続きを読む
環境
JEITA Green x Digitalコンソーシアムが実証実験を開始 サプライチェーンCO2排出量見える化で

 (一社)電子情報技術産業協会(JEITA)が事務局を務めるGreen x Digitalコンソーシアム(グリーン カケル デジタル コンソーシアム)は、サプライチェーンCO2排出量見える化に向けた企業間CO2データ交換 […]

続きを読む
環境
リコー 初のVPPA契約を締結 再エネ導入を加速

 リコーは、このたび再生可能エネルギーの導入にあたり、(株)上里建設とVPPA(Virtual Power Purchase Agreement:仮想電力購入契約)を初めて締結したと、12月7日に発表した。今回の契約では […]

続きを読む
環境
エプソン ドライファイバーテクノロジーでコットン端材を原料に新包装材を実用化

 セイコーエプソン(以下 エプソン)は、循環型経済の実現を目指して、エプソン独自のドライファイバーテクノロジーを応用し、コットン衣類の縫製過程で発生する端材を原料としてアップサイクルした新たな包装材を実用化したと、12月 […]

続きを読む
環境
エプソン販売と辻・本郷 税理士法人 紙資源リサイクル&アップサイクルを共同実施

 エプソン販売(以下エプソン)は、同じJR新宿ミライナタワーに本社を構える辻・本郷 税理士法人と、2022年春より、辻・本郷 税理士法人で不要となった使用済み用紙を、エプソン販売本社にある乾式オフィス製紙機「PaperL […]

続きを読む