KDDIとNEC 協業に向けた基本合意書を締結 国内最大規模のサイバーセキュリティ事業目指す
KDDI/日本電気 2025年5月8日発表

KDDIと日本電気(NEC)は5月8日、サイバーセキュリティ事業における協業の検討を開始する基本合意書を締結した。
両社は本締結により、近年巧妙化するサイバー脅威から日本企業・政府機関を守るため、より強固な防御力を提供できる純国産のセキュリティ基盤を共同で構築することにより、国内最大規模のサイバーセキュリティ事業を展開することを目指す。
KDDIは、顧客の事業成長および社会課題の解決に貢献するAI時代の新たなビジネスプラットフォーム「WAKONX(ワコンクロス)」を、NECは、顧客を未来へ導く価値創造モデル「BluStellar(ブルーステラ)」を展開している。
今後、両社は「WAKONX」「BluStellar」を通じて、本締結により構築する純国産のセキュリティ基盤を政府機関や法人の顧客に提供することで、顧客の重要な情報資産やインフラ、海外拠点をサイバー脅威から守り、安全な行政・事業展開に貢献していくことを目指す。
■本締結を通じた両社の取り組み
両社は本締結に基づき、日本企業や政府機関をより強固なセキュリティ基盤で守る取り組みとして、(1)AI×インテリジェンス駆動型サイバーセキュリティの強化を、また日本企業が持つ海外拠点への対応も視野に入れ、(2)グローバルでのセキュリティ監視運用体制構築などの事業オペレーションの高度化を検討する。
(1)AI×インテリジェンス駆動型サイバーセキュリティの強化
官民で進んでいるサイバーセキュリティ強化の取り組みを支えるため、両社およびその子会社が提供するサービスを通じて収集した膨大なサイバー脅威情報を、両社が保有する知見や自社開発のAI技術を活用し分析することで、脅威の検知・対処を行う“インテリジェンス駆動型”のサイバーセキュリティ・サービスをさらに強化すること。
(2)グローバルでのセキュリティ監視運用体制構築などの事業オペレーションの高度化
KDDIの子会社である株式会社ラックとNECがシンガポールでの協業を通じて培ったグローバルでの運用監視ノウハウと、KDDIが世界10カ国以上・45拠点以上で展開しているデータセンター事業「Telehouse」、およびNECがこれまで蓄積した政府向けのシステム運用やサイバーセキュリティに関する知見を活用し、協力してグローバルでのセキュリティ運用監視体制を構築することで、日本企業およびその海外拠点に対する国内外からのサイバー脅威への対応を高度化すること。