日本HP 建築・エンジニアリング・建設・デザイン市場向けの大判プリンター発表

日本HP 2025年10月3日発表


HP DesignJet T870 A1モデル
HP DesignJet T870 A1モデル

 日本HPは、未来の働き方(Future of Work)を提案するイベント「HP Future of Work Conference 2025」の開催に合わせて、テクニカル市場向け大判プリンターの新製品として、24インチ(A1ノビ)対応「HP DesignJet T870 A1モデル」(HP Directplus価格 税込27万2,250円)を発表した。10月23日に販売開始する。
 また、モバイル対応スキャン機能とAIによる図面ベクター化機能「AI Vectorization」を搭載した「HP Build Workspace」の拡張版、建設現場での複雑な墨出し作業を高精度に行えるロボティックソリューション「HP SitePrint」のアクセサリ「HP SitePrint SMR Prism」を発表した。

 業務上のさまざまな障壁やワークフローの分断は、建築、エンジニアリング、建設(以下 AEC)分野のプロフェッショナルの創造性の低下につながる。HPは、働き方の変化に伴い、業務におけるアイデアの創出、チーム作業、ワークフローにわたるデジタル化を進めることで企業のビジョンを効率的に実現するための支援を行う。
 あらゆるツールとHPの統合型高性能テクノロジーエコシステムを通じて、「HP DesignJet」プリンター、「HP Build Workspace」ソフトウェア、「HP Z ワークステーション」、「HP SitePrint」などを連携することで、これまでのワークフローの分断を解消し、業務の各工程の正確性を高める。これらのHPの新たな取り組みにより、AEC分野のプロフェッショナルの設計、コラボレーション、構築において進化をもたらす。

ダニエル・マルティネス
シニアバイスプレジデント

 今回、HPは、「HP DesignJet T870 A1 モデル」をグローバルローンチと同時に日本で発表した。
 HPのラージフォーマットプリンティングビジネス、シニアバイスプレジデント兼部門担当プレジデントのダニエル・マルティネス氏は、次のように述べている。「HPは、安全で持続可能な印刷とAIを活用したデザインワークフローを通じて、プロフェッショナルがよりスマートに、より迅速に仕事を進めることを支援することに尽力している。日本市場は厳格な基準と洞察に富んだフィードバックで知られていますが、この市場で『HP DesignJet T870 A1モデル』を発表することは、大切なお客様を尊重すると同時に、イノベーションを加速させるものです。この画期的な一歩は、オフィス、スタジオ、現場をまたいだチームコラボレーションの在り方を変革し、AECおよびデザイン業界のプロフェッショナルが、私たちの周りの世界を形作ることに集中できるよう支援します」。

■HP DesignJet T870 A1モデルの特長
 「HP DesignJet T870 A1モデル」は、ハイブリッドワークスペースや狭いオフィス環境のニーズに合わせて設計された、コンパクトなA1対応の大判プリンターである。同製品は、高品質な出力と持続可能なデザイン、既存のワークフローへのシームレスな統合により、AEC、教育、小売業界、特に中小企業で働くプロフェッショナルのさまざまな出力のニーズに対応する。同製品は、他社製品の同等モデルと比較して30%程度軽量化され、静粛性とエネルギー効率が向上した。その多用途な設計により、精密なCAD図面から鮮やかな教育用ビジュアル、小売ポスター/POPまで高品質で多様なサイズの印刷体験を実現する。
 同製品は、全色で顔料系のHP Flex Techインクを採用し、様々なサイズで鮮明かつ高品質な印刷を実現する。内蔵給紙トレイがロール紙とカット紙を自動で切り替える。手動切り替えなしでA4からA1までのシームレスなマルチサイズ印刷が可能である。A1サイズの印刷は最短21秒で完了するため、短納期での迅速な対応を実現する。さらに、高容量インクカートリッジ(130ml/300ml)により、インク交換頻度と手間を低減しワークフローの妨げを最小限に抑える。これにより、印刷作業の継続性が向上する。

 HP ClickアプリとHP Clickドライバーを含むHP Clickプリントソリューションでは、実際の印刷プレビューと自動エラー検出が可能となり、ジョブ送信から印刷完了までの印刷プロセスを効率化する。また、標準搭載の「HP Wolf Security」により、サイバーセキュリティの脅威に対する防御機能を備え、プロフェッショナルがハイブリッド環境で安全に作業できる環境を提供する。