業界トピック

業界トピック
OKI特例子会社が厚生労働省の「もにす認定」取得 障がい者雇用に取り組む優良中小事業主と評価

OKIワークウェル 2023年6月13日発表  OKIグループの特例子会社であるOKIワークウェル(以下 OWW)は、5月22日、厚生労働省の「障害者雇用に関する優良な中小事業主に対する認定制度(もにす認定制度)」に基づ […]

続きを読む
業界トピック
「エプソン社会の幸せ支援基金」を創設 子どもやひとり親世帯に対する経済的支援を実施

セイコーエプソン 2023年6月12日発表  セイコーエプソン(以下 エプソン)は、6月12日に、子どもの支援やひとり親世帯に対する経済的自立の支援などを目的とした「エプソン社会の幸せ支援基金」を創設したと、同日発表した […]

続きを読む
業界トピック
インフォマート「BtoBプラットフォーム 請求書」と富士通Japan「IPKNOWLEDGE 財務情報システム」がAPI連携

インフォマート 2023年6月8日発表  インフォマートは、同社が提供する「BtoBプラットフォーム 請求書」と、富士通Japanが提供する自治体向け財務情報ソリューション「IPKNOWLEDGE 財務情報」がAPI連携 […]

続きを読む
業界トピック
エプソン 共創パートナーと「アパレル3Dソリューション×無在庫ビジネス構想」の実証実験を開始

エプソン販売 2023年6月9日発表  エプソン販売(以下 エプソン)は、(株)アベイルと進める「アパレル3Dソリューション×無在庫ビジネス構想」に、三陽商会の展開する「ECOALF(エコアルフ)」をブランドオーナーに迎 […]

続きを読む
業界トピック
Sansanの中小向け名刺管理サービス「Eight Team」がサイボウズ「kintone」と連携

Sansan 2023年6月7日発表  Sansanが提供する「Eight」は、中小企業向け名刺管理サービス「Eight Team」と、サイボウズが提供している業務アプリ開発プラットフォーム「kintone(キントーン) […]

続きを読む
業界トピック
先進的な省エネ・創エネ・蓄エネ設備を備えたセブン‐イレブンの新たな環境負荷低減店舗 実証実験を本格スタート

セブン‐イレブン・ジャパン/日立製作所/リコー/サンデン・リテールシステム 2023年6月8日発表  セブン‐イレブン・ジャパンは、日立製作所、リコー、サンデン・リテールシステムと連携し、各社の持つ先進技術を集め、更なる […]

続きを読む
業界トピック
ミマキエンジニアリング 昇華染料インクの脱色技術で捺染ポリエステルの再利用

ミマキエンジニアリング 2023年6月6日発表  ミマキエンジニアリングは、捺染ポリエステル生地から昇華転写インクを脱色し生地を再利用する技術「ネオクロマトプロセス」を、6月14日まで開催されているITMA(開催地/イタ […]

続きを読む
業界トピック
DMM.make 3Dプリントが白色パーツが製造可能な「HP Jet Fusion 5420W」を増設

日本HP 2023年6月6日発表  日本HPは、合同会社DMM.comが展開する3D造形サービスビューロー「DMM.make 3Dプリント」において、白色パーツの製造が可能な産業用3Dプリンティングソリューション「HP […]

続きを読む
業界トピック
コニカミノルタジャパン シンセイ印刷へ印刷業界向けMAツール「Printバル」を導入 問い合わせ件数2倍に

コニカミノルタジャパン 2023年6月6日発表  コニカミノルタジャパンは、有限会社シンセイ印刷にプリントメディア連動のデジタルマーケティングを提供するクラウドサービス「Printバル」を導入したと、6月6日に発表した。 […]

続きを読む
業界トピック
エプソン ウクライナ情勢に関する人道的支援に対し紺綬褒章を受章

セイコーエプソン 2023年6月5日発表  セイコーエプソン(以下 エプソン)は、2022年3月に国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)に50万USドルの寄付を実施したことに対して、このたび紺綬褒章を受章したと、6月5日 […]

続きを読む
業界トピック
シーズクリエイトがHP Indigo向けスクラッチインキを国内で初めて採用

日本HP 2023年6月5日発表  日本HPは、商業印刷を中心とした総合印刷事業を行う(株)シーズクリエイトが、スクラッチ印刷に対応するHP Indigoエレクトロインキ「HP Easy Releaseインキ」を国内で初 […]

続きを読む
業界トピック
京都文化協会とキヤノン ボストン美術館所蔵「四条河原図屏風」の高精細複製品を国立文化財機構へ寄贈

特定非営利活動法人 京都文化協会/キヤノン 2023年6月5日発表  特定非営利活動法人 京都文化協会とキヤノンが共同で取り組んでいる「綴(つづり)プロジェクト」(正式名称:文化財未来継承プロジェクト)の第15期作品とし […]

続きを読む