業界トピック
リコー 「RICOH360」プラットフォーム事業でL is Bと協業を開始 建設現場のDX促進
リコー 2023年9月6日発表 リコーは、L is B(エルイズビー)とともに、「RICOH360」プラットフォーム事業と、L is Bが提供する現場向けカメラアプリ「タグショット/タグアルバム」との協業を開始すると、 […]
リコー 「リコピー101」「電子リコピーBS-1」「リコピーFT4060」が国立科学博物館の未来技術遺産に登録
リコー 2023年9月5日発表 リコーは、独立行政法人国立科学博物館の重要科学技術史資料(未来技術遺産)に、リコーの3製品が新たに登録されたと、9月5日に発表した。今回登録されたのは、1955年発売の国産初の露光・現像 […]
OKI 信越化学のQST基板上でGaNの剥離/接合技術を開発
OKI 2023年9月5日発表 OKIは、信越化学工業株式会社(信越化学)と共同で、信越化学が独自改良したQST基板からOKIのCFB技術を用いてGaN(窒化ガリウム)機能層のみを剥離し、異種材料基板へ接合する技術の開 […]
コニカミノルタ 普通紙複写機「U-BiX 480」が 国立科学博物館による未来技術遺産に登録
コニカミノルタ 2023年9月5日発表 コニカミノルタは、その前身の1社である小西六写真工業株式会社(当時)が1971年に発売した「U-BiX 480」が、国立科学博物館より重要科学技術史資料(未来技術遺産)に登録され […]
キヤノン 環境に配慮した製品パッケージが2023日本パッケージングコンテストで受賞
キヤノン 2023年8月31日発表 キヤノンは、公益社団法人 日本包装技術協会が主催する「2023日本パッケージングコンテスト」において、「電気・機器包装部門賞」を受賞したと、8月31日に発表した。今回受賞したのは、キ […]
電子レシートサービス「スマートレシート」で「レシカルキャンペーン」を実施
東芝テック/東芝データ 2023年9月1日発表 東芝テックと東芝データは、9月1日から11月30日まで、全国の対象の店舗で「スマートレシート」を利用し応募したユーザーの中から、抽選で毎月異なるエシカルグッズが当たる「レ […]
キヤノンITソリューションズがドクターズと資本業務提携契約を締結
キヤノンITソリューションズ 2023年8月31日発表 キヤノンITソリューションズ(キヤノンITS)は、ドクターズ株式会社との長期的な提携関係の構築・推進をめざし、資本業務提携契約を締結したと、8月31日に発表した。 […]
キヤノンMJグループ3社が「DX検定」シリーズでIFSJイノベーションアワード「企業優秀賞」「優秀賞」を同時受賞
キヤノンMJ/キヤノンS&S/キヤノンITS 2023年8月30日発表 キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)、キヤノンシステムアンドサポート(キヤノンS&S)、キヤノンITソリューションズ(キ […]
エプソン 2023日本パッケージングコンテストで「公益財団法人日本生産性本部会長賞」ほか受賞
セイコーエプソン 2023年8月30日発表 セイコーエプソン(エプソン)は、このたび、公益社団法人日本包装技術協会主催の「2023日本パッケージングコンテスト」において、同社のパッケージ作品2点が、ジャパンスター賞の「 […]
ブラザー プリントコンテンツ「おうちプリンターで遊んで学べる防災」を公開 名古屋市消防局が制作協力
ブラザー工業/ブラザー販売 2023年8月30日発表 ブラザー販売は、プリンターを活用して家族や友達みんなと楽しめる無料ダウンロードコンテンツ配信サイト「プリふれ」で、防災をテーマにしたプリントコンテンツ「おうちプリン […]
NEC 生成AIを積極活用 社内のセキュリティ、コンタクトセンター業務でも開始
NEC 2023年8月30日発表 NECは、今年5月から国内NECグループ会社社員約8万人に展開している社内向け生成AIサービスについて、今回、社内のセキュリティ、コンタクトセンター業務にも生成AIの活用を開始する。社 […]
富士フイルムシステムサービス 高度なVR技術のイマクリエイト社と仮想空間でのChatGPT活用の共同研究
富士フイルムシステムサービス 2023年8月29日発表 富士フイルムシステムサービスは、このたび、高度なVR(Virtual Reality)技術を持つイマクリエイト社と、仮想空間でのChatGPT活用に関する共同研究 […]