内田洋行 KDDIグループ13,000名が働く新本社にSmartOfficeNavigatorを導入
内田洋行 2025年11月10日発表
内田洋行は、KDDIが2025年7月に移転した新本社において、社員が業務に応じてオフィス内の最適な働く場を選択できるABW(Activity Based Working)の実現を支援するため、人と場をつなぐシステム「SmartOfficeNavigator」を導入した。
「SmartOfficeNavigator」は、約600箇所の会議室・ミーティングエリアを統合的に管理。そのうち約420室に会議室運用管理システム「SmartRooms」を導入した。さらに、約530台の会議デバイスを整備し、リアルとオンラインをシームレスに接続することで多様な働き方と円滑なコミュニケーションを支援する。また、グループ企業間のMicrosoft 365環境連携を強化した。空間利用データの可視化・分析を通じて、働き方とオフィス環境の継続的な改善にも貢献する。

KDDIは、新本社を舞台に多様な働き方を実現するABWの実践を社内で進めている。KDDIグループ社員・約1万3,000名が利用する広大なオフィスでは、約600箇所の会議室・オープンミーティングエリア等をはじめ、個別ブースや役員会議室、セミナールームなど多様な空間が整備されている。これらの場は、部署や企業の枠を超えたコミュニケーションを通じて、新たな価値やアイデアを生み出す場として期待されている。このような背景のもと、「SmartOfficeNavigator」は、約600箇所の会議室・オープンミーティングエリアを統合的に管理し、社員が利用可能な空間や予約状況をフロアマップ上で直感的に確認できる仕組みとして導入された。

